![]()
カテゴリ
全体musica/音楽 italia/イタリア milano/ミラノ viaggio/旅 teatro/劇場 cittadina/小さな街 monologo/独り言 tram/トラム trasporto/交通機関 mi piacciono...好きな.. cibo/食品 primo piatto/パスタ類 cielo/イタリアの空 fiore/花 lancia Y10/車から・・・ italiano/イタリア語 giappone/日本の事 cinema/映画 supermercato IKEA vino/ワイン ottimo!! 素晴らしい! stoltzman CD clarinetto/クラリネット 僕のひとり旅 トップ画像について ある音楽家の感じた美術 イタリアの猫と犬たち BlitzBrass/ブリッツブラス 知って楽しい音楽用語 父さんとの旅 〇〇国で演奏をする メイン・ページ
ホームページ
vagabondo 1800年代の楽譜 musica musica! ブログ primo piatto settebello プロフィール profilo グループ 雷神 Quattro Ance Drie Fonteinen STRABACCO 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いまだに、どれだけの種類があるのかわからないイタリアの警察。 ![]() 警察独自のナンバープレートが特徴です。 覆面パトカーは、それどれの管轄なのかはナンバープレートを見るとなんとなくわかります。 一番ポピュラー(?)にイタリアで見ることの出来るのが「Polizia」です。 国家に属しているので日本の警察に近いと思います。 正式名称は「Polizia di Stato」で担当している事も日本の警察に近いと思います。 ![]() イタリアに来た事がある人ならわかると思いますが、このアルファ・ロメオのパトカーは、どんな道でもものすごいスピードで走っていきます。 ポリーツィアだけが、この(おそらくエンジン部を改造)パトカーを使用しているのではないですが、とにかく歩行者専用道路を歩いていても注意が必要です。 ![]() 「高速部隊」と言う感じの意味だと思います。 ポリーツィアで使われる普通のパトカーの多くは、フィアット社製の「punto:プント」が多いようです。 ![]() ![]() おそらく、このフィアット・プントは普通車に近いと思いますが、この車種の高速専用改造車もあるようです。 ![]() なぜ、鉄道警察でパトカーが必要なのかは不明です・・・ 警察とは管轄の違う、軍隊系列のカラビニエーレ(carabiniere)はたくさんの「笑い話」のねたにもなって有名ですが、ミラノのガッレリア(galleria:アーケード)でお決まりの二人組みで公務なのかどうかわからない感じで、観光客に囲まれていたのでついでに撮影させてもらいました。 ![]() カラビニエーレの格好はものすごくかっこいいです。 しかし、、、 今回は、さまざまな国家公務員で制服を着ている人に声をかけて写真を撮ろうと思ったのですが、ほとんどが断られました。 当たり前ですが、軍関係は全滅でした。 なぜかカラビニエーレだけは、すべて大丈夫でした。 やっぱり、笑い話になるだけはあるのかもしれません。。。 以前書いたパトカーの話へ その1 その2 その3 ■
[PR]
by vagaoku
| 2009-03-28 22:17
| italia/イタリア
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||