![]() カテゴリ
全体musica/音楽 italia/イタリア milano/ミラノ viaggio/旅 teatro/劇場 cittadina/小さな街 monologo/独り言 tram/トラム trasporto/交通機関 mi piacciono...好きな.. cibo/食品 primo piatto/パスタ類 cielo/イタリアの空 fiore/花 lancia Y10/車から・・・ italiano/イタリア語 giappone/日本の事 cinema/映画 supermercato IKEA vino/ワイン ottimo!! 素晴らしい! stoltzman CD clarinetto/クラリネット 僕のひとり旅 トップ画像について ある音楽家の感じた美術 イタリアの猫と犬たち BlitzBrass/ブリッツブラス 知って楽しい音楽用語 父さんとの旅 〇〇国で演奏をする メイン・ページ
ホームページ
vagabondo 1800年代の楽譜 musica musica! ブログ primo piatto settebello プロフィール profilo グループ 雷神 Quattro Ance Drie Fonteinen STRABACCO 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
LA TIGRE E LA NEVE (ラ・ティーグレ・エ・ラ・ネーヴェ:虎と雪) 日本語タイトルは、「人生は、奇跡の詩」 ![]() この映画を見たのは、今年(2007年)にスペインへ行ったとき、ビルバオ(Bilbao)からマドリード(Madrid)を移動するバスの車内ででした。 なので、スペイン語でこの映画を見ました。 イタリアで一番有名な役者、ロベルト・ベニーニの映画です。 主要なメンバーはいつもの通りです。 話は、現在のイタリア。 ベニーニは、大学の詩科の講師。 内容はあまりかけませんが、あるときから夢の中で必ず会う女性が、、、 その彼女のことを思い続けていたら、その人が現れた。。。 映画の中の舞台は、ローマ~夢~バグダット~ローマ と、不思議な流れがある。 そして、最後、ポプラの綿がローマの街を飛び交い、不思議で幻想的な風景を目にする。 とても印象的な映画だった。 この映画を見るまでは、スペイン語(スペインで見たので)をあまり理解できなかったのですが、映像がついた声優の話すスペイン語だったらからか、とても耳になじみ、不思議とその日からスペイン語を理解でいるようになっていました。 いつかイタリア語か日本語で、この映画をちゃんと見なおしたいです。 そして、いつかポプラの綿の舞う風景をイタリアで見たいです。。。 監督:ロベルト・ベニーニ (Robert Benigni) 脚本:ヴィンチェンツォ・チェラーミ (Vincenzo Cerami) 撮影:ファビオ・チャンチェッティ (Fabio Cianchetti) 録音:ブルーノ・プッパーロ (Bruno Pupparo) 音楽:ニコラ・ピオヴァーニ (Nicola Piovanti) 美術;マウリーツィオ・サバティーニ (Maurizio Sabatini) 編集:マッシモ・フィオッキ (Massimo Fiocchi) 制作:ニコレッタ・ブラスキ (Nicoletta Braschi) 出演:ロベルト・ベニーニ (Roberto Benigni) ジャン・レノ (Jean Reno) ニコレッタ・ブラスキ (Nicoletta Braschi) トム・ウェイツ (Tom Waits) エミリア・フォックス (Emilia Fox)
by vagaoku
| 2007-11-19 16:34
| ある音楽家の感じた美術
| |||||||
ファン申請 |
||